PINK

Monday, July 3

ソノマの旅

先週末、突然の思いつきでソノマに行くことに決めた。
ぶどうの収穫には随分早いけれど、今回はワイナリーに行くというよりも、イタリアの田舎のように美しい田園風景の中をドライブしようということであった。
ここからワインカントリーまで、車で約3時間。 
畑のぶどうはまだ小粒の緑色で、収穫まであと数ヶ月というところ。
収穫の時期には、また戻ってこよう。










ソノマの町についてちょっと遅めの昼食にありついた我々。
雰囲気と、店員の感じがいいということだけで、適当に入ったメキシコ料理店。
ソフトタコスとチョコレートクランブレがとてもおいしかったし、サービスがとても良かったので、大満足。
チョコレートクランブレって今まで食べた事がなかった。
最近、クランブレに凝っていて、デザートはこのところそればかり試している。
しばらくたって、町の片隅でかき氷を発見。ストロベーリーや、ハワイアンブルーやら、ルートビールの味まである。
自分の好きな色の、お花形のカップに入れてくれる。
オレンジ色のカップに入れてもらった氷はやたらに大きくて、実はオレンジは大だったことに気がついた。
翌日は朝早くから町を抜け出し、広大なぶどう畑の続く中、くねくね曲がった田舎の道をあがりきった所にある、モザイクというワイナリーに入る。
お客は我々だけ。眠そうな目をした男性が売り場に一人。クラシック音楽がどこかから、かすかに聞こえる。
ワインのテースティングをして、味は結構いけたので、赤2本と白1本を購入。再び車は緑の田園風景の中を走る。
以前、友人と来たことのあるボテガ湾を見下ろす丘に、もう一度登って見たくて、あいまいな記憶をたどり、なんとか丘を見つけた。
丘の上から、遥か向うに海が見えて、丘の上に突き出した岩の側で、白い大きな牛が二頭ほど、のんびりと草を食んでいる。
煙った青の中の景色は、気が遠くなるほど美しい。
再び昼食の時間である。サンタローザかヒルズバーグか迷った末、ヒルズバーグの町に入った。ここでも勘で、Willi's Seafoodというお店に入ったが、ここのニューイングランドソフトシェルのカニのサンドイッチがもう抜群! 
おとなりのカップルも、好奇心に満ちた顔でこちらを見て、同じ物を注文していた。
その他にも、オレンジソースのかかったカラマリ、サラダ、全てがそのプレゼンテーションといい、量といい、素晴らしい。
我々一同のみならず、店の客達までもが、”バベットの晩餐会”の客のように幸福に満ち足りた顔である。
”シェフが出て来たら、ひざまずいて、その手にキスするかもしれない。”と私はエフに言った。
それで、もちろんデザートも注文。この際、太ることなど、気にしていられない。
来たついでに何でも試したい気分。
ここではストロベリークランブレを食す。
これも私は食べたことがなかったけれど、とても美味だった。
おいしいワインのある所には、おいしい食べ物がある。
ソノマの食のレベルの高さを確信した一日だった。
それにしても、もう一度、あのソフトシェルのカニのサンドが食べたい!!

14 Comments:

At 5:25 PM , Anonymous Anonymous said...

クランブレってどんな食べ物だろう?
ところで、今日Kozyさんにお会いしたのよ。「いっしょにmidoliさんに会いに、サンフランシスコにいこう!」ってとこまでは決まった(笑)

 
At 5:56 PM , Blogger PINK said...

あの食べ物の会に参加したの? 私も参加したい!
サンフランシスコはきれいよ! kozyさんと是非遊びにきて。私の住んでいる所は、そこから少し南下するの。
クランブレはCreme Bruleeと書くんだけど、ピッピさん、多分食べた事あるかもしれないわよ。
カスタードの上にお砂糖のせて、バーナーで焼き色つけるの。冷えるとガラス状になって、それをパリパリわりながら、下のカスタードと一緒に食べるの。そこが、何かたまらない。(笑)
レシピはフランス料理の本に載ってると思う。
ちょっと冷蔵庫で寝かせるけど、すごく簡単にできるの。フランス人の友人は、生クリームなんてなくても、卵とミルクで簡単に作って、お砂糖かけて、焼き色つけるだけ。今度、試してみて。
今回のは、チョコレートと、ストロベリーという変化球だったわ。

 
At 1:19 AM , Blogger Kozy said...

クランブレ、食べたことはありますがチョコレートやストロベリーは珍しい。くのいちさん同様、パリパリ割って食べるのが楽しいですね。
今日、初めてpippiさんに会ったのに、くのいちさんを通してコメントでお話していたから、前からずっと知っている人みたいに楽しく話が弾んでサンフランシスコへ行って、くのいちさんに会いたいねとなりました。
こういう出会いってステキ、是非実現させたい!

 
At 7:22 AM , Anonymous Anonymous said...

ああ、フランス語だったのですね。あの食べ物の会に参加したわけではないけど、結果的にはアジア料理だった!マレーシアとシンガポールの料理で、カフェ風のところなの。
わたしね、今kozyさんに紹介していただいた、スミス先生というアメリカの方に英語を教えてもらっているの。それでね、昨日はわたしのあとがkozyさんだったのね。
ところがスミッティーは前日にタバスコをビールに入れて飲む、チリビールの飲みすぎと睡眠不足がたたって、おなかの中が活火山状態になって、レッスンに40分くらい遅刻となって、申し訳ないからって、ご飯をご馳走してくれて、またレッスンも再設定となったわけ。
おかげで、昨日は遊び倒しました(笑)あの場にmidoliさんがいないのが、むしろ不自然なくらいよ。
会えるの楽しみ~!

 
At 7:31 AM , Blogger PINK said...

あーそうだったの。
同じ先生に習っているわけね。
タバスコをビールに入れてのむ?
チリでは、そうやるの?
そのスミス先生ってなかなかてユニークで楽しそうね。
私もその場にいなくて残念だわ!

 
At 4:34 PM , Anonymous Anonymous said...

そうなの。昨日はレッスン初日のはずでした。
タバスコの中でも最も辛いものをビールに入れて飲むのが、本当にチリにある飲み方とは思えないけど、スミスさんはチリビールって言ってたわ。
そのタバスコね、すんごい辛いの。ビール中ジョッキくらいに、小さじ1入れて、混ぜるのね。そうすると、口の中をアリの行列が歩き始めたように、瞬時に辛いのよ。体に悪そうな味だった。

 
At 4:58 PM , Blogger PINK said...

口の中をありの行列が歩き始めたって、表現、すごくわかりやすい。カリフォルニアを一直線に走る蟻塚の上に住んでる我々としては、うわ〜って感じ。
でも、このエクセントリックなスミスさん、是非お会いしたい気持ちがますます高まりました。(笑)
私も、何かもう一つ語学を習いたいわ。
ここにいたらやはりスペイン語かな?

 
At 4:58 PM , Blogger PINK said...

This comment has been removed by a blog administrator.

 
At 5:11 PM , Blogger Kozy said...

チリって言うのは、chilliから来ていると思います。つまりチリビール=唐辛子ビール。でも、よくタバスコをビールに入れてみようなんて思いつくなと、そちらの方に感心してしまう。
そう考えると、ナマコやウニを初めて食べた人も勇気があった。人間って貪欲ね。
チャンスがあれば、スミス先生を紹介したいわ。
スペイン語、いいですね。読むだけならローマ字読みが出来るから比較的楽だと聞きました。でも、意味はわからない。

 
At 5:37 PM , Blogger PINK said...

なるほど、唐辛子のチリですか。
人間はいざとなればなんでも食べますからね。
蜂の子の缶詰など、こちらの人からみたら、信じられないみたい。私は食べた事ないですが、こわくて。
ここの小学校では、スペイン語だけで教えるクラスがあるんですよ。英語のクラスとは別に。アメリカ人の子供がよくとってますね。バイリンガルの子は、もうそれだけで大変なので、少ないようですが。

 
At 6:13 PM , Anonymous Anonymous said...

まぁ、アリ塚の上にすんでるって、すごいインパクト(笑)なんていうか、想像するとすこし恐ろしいものが。。。でも、美味しい果物ができることと関係しているのかな。
そして、チリは、唐辛子だったのね!

 
At 3:09 PM , Anonymous Anonymous said...

うわ〜
ワイン飲みたい〜!!
空気がワインに合っているっていう感じが
写真から伝わってきます!

 
At 5:03 PM , Blogger PINK said...

確かに、おいしい果物と関係があるかもしれないわね。
皆、あり対策には色々工夫しているみたいです。
出て来る時には、大群でやってきますから、仁義なき戦いです。(笑)
幸いに今度の家はあまりでてこないので安心してますが、
ある人によると、トンネルが貫通したとたんに、うわっとでてくるらしいです。くわばら、くわばら...

 
At 5:09 PM , Blogger PINK said...

anchovyさん、ソノマは本当にいい所ですよ。美しい緑、海、そして、おいしい食べ物とワイン!
おもしろいことに、ニューヨークや、ヨーロッパからの人も移ってきているみたいです。ちょっとイタリアの雰囲気があります。波は少しきついみたい。国道1号線を南下した所の方がサーフィンを楽しんでいる人が多いように思います。
太平洋って日本海より平均して波があるのかしら?

 

Post a Comment

Subscribe to Post Comments [Atom]

<< Home